仮想通貨

2022年11月11日に、

暗号資産(仮想通貨)交換業大手の

FTXトレーディングが、

日本の民事再生法に相当する

連邦破産法11条の適用を

申請した。

裁判所資料によると、

負債額は推定で数兆円にのぼり、

仮想通貨業界で過去最大の経営破綻となる。

破産申請した法人には

日本法人FTXジャパンも含まれる。

仮想通貨は投資対象と考えてはいないので

自分には関係のないニュースであるが

経営破綻すると連鎖倒産があるので

警戒したいと思う。

日本経済新聞 参照)

仮想通貨の教科書: 初心者でも30分で暗号資産の知識がわかる入門書 仮想通貨・DeFiの教科書

 

新会社ラピダス

2022年11月11日
次世代半導体国産化を目指す
新会社ラピダスが、
本格始動した。
8社が出資し、
2027年の量産を目指す計画である。
経済安全保障上、
最重要の半導体は生産を台湾に依存しており
地政学リスクもでている。
国産化は必要不可欠な事業である
と思われる。
日本は2010年代に
最先端製品の開発などに
資金を投じられず国際競争に敗れた
苦い経験がある。
今後、
円安ドル高という日本の輸出事業に
とっては良好な経済環境となる
必ず成功してもらいたいと思う。
日本経済新聞 参照)

次世代パワー半導体の開発・評価と実用化

次世代半導体

スーパーコンピューター

人工知能(AI)などに使うを

日本国内で量産する

体制作りが動き出すようだ。

トヨタ自動車NTT

ソニーグループなど

日本企業8社が新会社を設立し、

製造技術の確立を目指すのだ。

政府も補助金を通じて支援する。

台湾に生産を依存している半導体は、

日米が経済安全保障の鍵と位置づける。

日米で連携して進める次世代品の研究成果を生かし、

国内での安定供給体制を築くのである。

JDIが開発した次世代半導体にも

上記企業が出資して株価が

上昇することを願う。

日本経済新聞 参照)

次世代半導体メモリの最新技術 (エレクトロニクスシリーズ)

社会保険

日本政府は

パートアルバイトらの

短時間労働者が

厚生年金健康保険に入れる要件を

緩和する検討に入る。

厚生年金基礎年金に加え、

報酬に比例した金額を合わせてもらえる。

手厚い給付を受ける労働者を増やし、

保険料の下支えで社会保障制度

安定につなげるのが目的である。

今後、

業務委託型の仕事が増え

フリーランスとして働く人は

増えるであろう。

社会保険を充実させることが大切である

と考えられる。

日本経済新聞 参照)

社会保険の教科書

 

 

仮想現実(VR)

不動産業界で

スタートアップの新興勢の

商機が広がっている。

デジタル技術を活用した

サービスが相次いでいるのである。

仮想現実(VR)開発スペースリー

間取りを3次元(3D)化し、

家具を置いた様子を確認できる

VR作成ソフトを投入する。

対面・書面のやり取りが根強かった

不動産業界は

新型コロナウイルス禍でデジタル化が進み、

規制緩和電子契約も解禁された。

街の不動産屋の在り方も変わるだろう。

賃貸不動産経営管理の仕事は重要性を

増すと考えれる。

日本経済新聞 参照)

2022年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答 2022年版 賃貸不動産経営管理士シリーズ

 

 

フラット35

独立行政法人

住宅金融支援機構が提供する

長期固定金利の住宅ローンである

フラット35金利競争に

参入し始めた。

2022年10月、

調達金利が上がったにもかかわらず

貸出金利を引き下げる

異例の行動に出たのである。

低水準の変動金利との

金利差が拡大を続けるなか、

フラット35の利用が減少している事が

原因だろう。

いずれ、

日銀のマイナス金利は終焉する。

その時、

フラット35の利用者の支払債務が

どう影響を受けるかが懸念点である。

日本経済新聞 参照)

アフィリエイトは「逆張り」で勝てる!: 大多数と徹底的に差別化する戦略

COP27

2022年11月6日、

地球温暖化対策を話し合う

第27回国連気候変動枠組み

条約締約国会議(COP27)が、

開幕した。

ロシアのウクライナ侵攻を背景にした

エネルギー危機に直面するなか、

先進国による途上国支援や

2030年までの

温暖化ガス排出削減に向けた

道筋で合意できるかが焦点となる

考えられる。

鉄鋼業界脱炭素に向けて動き始めた。

神戸製鋼所の株式を保有しているため

株価が上昇することを願う。

日本経済新聞 参照)

厳しい時代を生き抜くための逆張り的投資術