プラスチック廃棄物

2024年4月24日、

有力科学誌の米サイエンスは、

ブランド名が判別できる世界のプラスチック廃棄物のうち、

コカ・コーラやスイスのネスレなど56社が50%以上を

排出していることが分かったと発表した。

上記56社は巨額訴訟をされても不思議ではない。

ブランド名をアピールして株価が右肩騰がりしてきた

企業も含まれている。

今後は時価総額を棄損してでも

プラスチック廃棄物の除去に資金を投入すべきである。

日本経済新聞 参照)

ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか

ジェネリック医薬品

2024年4月24日、

厚生労働省は、

ジェネリック医薬品の安定供給に向けた対応策を

話し合う有識者検討会を開いた。

検討会として報告書案を提示し、

業界全体で効率的な生産体制を築くために

企業間の連携やM&Aの必要性を説いた。

確かに、

医薬品業界では

株価が低迷している企業が散見される。

TOB等も視野に入れたM&A

活用すべきだろう。

日本経済新聞 参照)

実践TOBハンドブック 改訂版

蓄電池

日本政府は

再生可能エネルギーを主力電源と位置づけている。

そこで、

住友商事

2000億円をかけて全国に蓄電池を設置する。

伊藤忠商事ENEOSも同様の取り組みを進めており、

主力電源に必要な安定供給を確保するのだ。

太陽光や風力などで発電した電力が

需要を超えた場合などに蓄電池にためて、

必要に応じて放出する体制を構築する。

エネルギーの循環型社会は喜ばしいことだ。

科学技術の発展に期待したい。

日本経済新聞 参照)

見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑

自社株買い

2023年度の

上場企業の自社株買い

初めて10兆円を超えた。

業績の好調さに加え、

資本効率重視の経営へと転換していること

が予想される。

今週から決算発表が本格化する。

今後も自社株買いを進め、

日本株を下支えするのか注視したい。

個人的には現在バリュー株が少ないので

一旦、控えてもらっても構わない。

日本経済新聞 参照)

[海外直送品] ナウフーズ E-400(d-アルファ・トコフェロール) 250錠

水素

2024年4月に

水素を調理に使うレストランが

東京都内で開業した。

専用器具などを扱う10社が協力し、

水素厨房を販売する予定のようだ。

日本では

燃料電池や給湯器など

日常生活を支える機器の開発も進んでいる。

水素が消費者にとって身近な燃料になると

千代田化工建設の水素事業には期待が持てる。

配当金もまだないが

株式を長期で保有するつもりである。

日本経済新聞 参照)

健康長寿 最後の決め手 水素がすごい!

取締役役会への株主提案

運用資産が約1500兆円の

ブラックロックのラリー・フィンクCEO

英国のアクティビストから

会長との兼任をやめるよう株主提案を受けた。

ブラックロック日本株にも投資している。

その中での取締役役会への株主提案なので

英国の投資家も日本株に注目していると

言っても過言ではないだろう。

確かに、

中東情勢の混乱で東京株式市場は

大暴落する危険性はある。

しかし、

日本株に関しては戻りは早いと考える。

日本経済新聞 参照)

会社法 第4版