半導体の国産化

半導体国産化

伴う供給網の広がりが

物流分野にも及んできたようだ。

NIPPON EXPRESSホールディングス(HD)は

半導体向けの物流拠点を5カ所設ける。

ラピダスが工場を建設中の北海道や

台湾積体電路製造(TSMCが進出した九州にも

年内に物流拠点を新設する。

経済安全保障を基に

素材などの工場立ち上げも国内で相次ぐ計画である。

JDIの半導体をこれらの国内工場に

生産委託すれば経営再建は成功すると

思われる。

円安なるので期待が持てる。

日本経済新聞 参照)

半導体産業のすべて――世界の先端企業から日本メーカーの展望まで

新電力の倒産

新電力

倒産事業撤退が増加している。

706社のうち119社が2024年3月までに

倒産したか事業撤退したのだ。

資源価格高騰で電力の調達コストが上昇したのに加え、

今年度から始まった容量拠出金の負担などが

影響したとみられる。

新電力の多くは日本卸電力取引所から電力を調達し、

顧客の企業や家庭に販売しているだけだ。

倒産は仕方がないと考える。

資金は核融合に投資すべきである。

毎日新聞 参照)

負債論 貨幣と暴力の5000年

協力プロジェクト

2024年4月4日、

岸田文雄首相は、

日米フィリピンの首脳会談について

半導体、デジタル、通信ネットワーク、

クリーンエネルギー(次世代原子力)、

等の重要鉱物を挙げ

3カ国の協力プロジェクトを進めていくと確認する

言明した。

上記重要鉱物に関する銘柄に投資しているので

期待したい。

日本経済新聞 参照)

市場サイクルを極める: 勝率を高める王道の投資哲学

不正利用

クレジットカードの不正利用率

被害額が過去最悪となったようだ。

2023年の不正利用率は0.051%で、

被害額は540億円となった。

経産省クレジットカード会社と共同で

不正を監視する枠組みを立ち上げる。

犯罪も電子化され巧妙化している。

自分自身でも防御策を講じる必要がある。

日本経済新聞 参照)

クレジットカード不正利用への処方箋: ネットショッピング拡大の裏側で横行している詐欺ビジネスの実態と対策とは?

利益確定

三井E&S株

乱高下している。

利益確定してをいて良かった。

400円前半で購入して2000円前後で

全部売却したので儲けには満足している。

再び500円を下回ることはないと思うが

もし低価格になれば購入したいと思う。

日本経済新聞 参照)

証券分析 【1934年版第1版】 (ウィザードブックシリーズ 44)

金利上昇

日本銀行マイナス金利解除に伴い、

企業の資金調達の際金利が上昇するようだ。

2022年度の企業の平均借入金利は0.98%と

前年度比で15年ぶりに上昇したのだ。

借入金利を押し下げてきた

実質無利子・無担保融資

返済本格化が背景にあると考える。

過剰債務を抱えた企業の倒産や廃業が増えることが

予想されるが、時代の流れだと思われる。

次世代に適さない企業は淘汰、

資金を新たな産業に投資するのだろう。

日本経済新聞 参照)

【旧版】金利を見れば投資はうまくいく