2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
株式市場には、強気相場は 「懐疑の中で育つ」という格言がある。 今週の東京株式市場にまさにあてはまる 格言であると思われる。 5日連続で日経平均株価は上昇し、私の 保有株の含み損もようやく減り始め、 含み益が出現しそうな所までにきた。 しかし、一…
投資の世界には、信用取引口座で株式を空売りして 大金を稼ぐ人たちがいる。 また、信用取引により株式を買い付けることにより 大金を稼ぐ人たちもいる。 そして、空売りと信用買いを上手く組み合わせて両建てることにより、 大金を稼ぐ凄腕の玄人たちまで存…
三菱製紙さんより、配当金を1,000円 頂いた。ありがとうございます。 この会社は長期保有で考えている。 5年以内には株価は騰がるだろうと 気長に考えている。 本日の東証の終値は81円高の22,695円 であった。 売り方の買戻しもあり多少乱高下した…
株式市場では、コロナショックのような金融危機により短期間で 急激に株価が下落した場合、時をおいて、今度は逆に急激に 暴騰することが頻繁に見受けられる。 アメリカには、これらの資本市場の傾向を統計学上のデータ として算出している学者もいる。 5月…
東京株式市場に資金の流入が続いている。 アメリカの社会情勢に不安要素もあるが、NY市場と東京市場は 共に好調である。世界にはマネーが余っているのだ。 実体経済下では、コロナショックにより企業の倒産が増加しているが、 株式市場は投資家にとって安…
本日も、東証終値は全面高であった。 日経平均が263円高、 TOPIXが18円高、 日経JQが15円高。 そして、私の保有株の含み損が10万円程増えていた・・・。 何故だろう・・。 【ポイント10倍】Mrs.GREEN APPLE/Attitude (通常盤)[UPCH-20531]…
Mrs. GREEN APPLE – アボイドノート 最近の若者の音楽センスは素晴らしい。 いつの世も、天才肌のミューシャンはいるが、 近年は、特にその含有率が高い感じがする。 21世紀の不平等 [ アンソニー・B・アトキンソン ]価格: 3960 円楽天で詳細を見る
スペイン政府は、5月29日、貧困層の人々に対して、 日本円に換算して、世帯当たり最大月12万円を支給 することを承認した。 この政策により、国民の約5%にあたる230万人が恩恵 を受けることになるそうだ。 日本においても、コロナ禍により失業する…
6月1日、月曜日の東京株式市場は幸先の良いスタートを切った。 東証終値が3ヶ月ぶりに22,000円台に突入したのだ。 だが、問題もある。私の保有株の約20銘柄がほとんどが下落 していることだ(泣)。 唯一、騰がった銘柄はバイオ株のオンコセラピー・…
ベーシックインカム制度とは、全国民に対し一律に、 最低限の生活費を保障するため、政府から毎月決まった金額 が支給される制度である。欧米諸国では、18世紀頃から議論されていたみたいだが、 近年、活発に議論されるようになった。理由の一つが、ロボッ…