中古太陽光パネル

丸紅

SOMPOホールディングスと組み、

製品補償をつけた

中古太陽光パネルの販売を

2023年度に始める。

使用済みパネルを検査して買い取り、

保険をつけて新品の半額ほどで

再販売するのだ。

自然エネルギーは確かに大切であるが、

日本の国全体を賄うには心もとない。

災害にも脆弱であるし、

使用面積も大きい。

原発の再稼働なくしては

電力の安定供給は不可能であると

思われる。

日本経済新聞 参照)

鉄則!測量士補過去問アタック (2023年版)

適格請求書等保存方式

日本政府・与党は

消費税の税率や税額を請求書に正確に

記載・保存する適格請求書等保存方式、

別称、インボイス制度を巡り、

2023年10月の導入時に

小規模な事業者向けの猶予措置を

設ける調整に入った。

仕入れ時にかかる消費税額の控除を、

少額の取引ならインボイスがなくても

受けられるようにする。

インボイス制度が始まる、という

NEWSは良く目にするのだが

具体的にどのような制度かはよく分からない。

日本政府・与党には、

中小零細企業の事務負担を軽くし、

制度を円滑に導入できる環境を

整えてもらいたい。

日本経済新聞 参照)

測量士試験○×式一問一答問題集

人員削減

京都銀行

横浜銀行などの

40の地方銀行が、

基幹システムをクラウド技術を使った

新システムに切り替える検討に入る。

メインフレームと呼ばれる

巨大コンピューターを

中心としたシステムから、

ハードやデータセンターが

不要なクラウドシステムへ移行し、

大幅なコスト削減につなげる狙いだ。

実現すれば、

全地銀の半数近くがシステムでつながる

巨大連合が誕生する。

ただ、

人員の削減につながる懸念がある。

米テック業界大量解雇を発表した。

今後、

先進国で人々の生活基盤をいかに確保するかが

課題となると思われる。

日本経済新聞 参照)

よくわかる測量【マンガと図解で身につく】

未合格原発

2021年11月16日、

日本政府が

検討中の原子力発電所の運転期間を

延長する新制度を巡り、

原子力規制委員会は、

再稼働の安全審査に合格していない

未合格原発の扱いを議論した。

現行では原子炉等規制法で原則40年である。

最長60年の運転期間が決まっており、

40年時点で未合格の原発は延長できず廃炉になる。

新制度では未合格のまま40年を超えても審査を続け、

合格すれば運転可能にする方針を確認した。

30年以上経過した未合格原発は国内に7基ある。

東京電力ホールディングス

柏崎刈羽1号機(新潟県)は運転開始から37年

中部電力の浜岡3号機(静岡県)と

日本原子力発電敦賀2号機(福井県)は35年を超える。

今回の制度改正により、

現状より運転の可能性が高まると

考えられる。

日本経済新聞 参照)

改訂版 1冊合格! 測量士補試験

日医工

2022年11月14日、

ジェネリック医薬品大手で

経営再建中の日医工は、

総額200億円の三者割当増資を行う

と発表した。

投資ファンド

ジェイ・ウィル・パートナーズJWP

医薬品卸大手

メディパルホールディングス(HD)

出資する会社が全額を引き受け、

日医工を完全子会社化する。

日医工

2023年3~4月ごろに上場廃止する見通しである。

11月14日の取締役会で決議した。

今年12月以降に開く債権者会議

再建計画が決まることが前提としている。

日医工は過去に何度も株式の売買を行い

利益を得てきたので残念でならない。

一度、

上場廃止にして再起するのだろうと思う。

朝日新聞 参照)

改訂版 1冊合格! 測量士補試験

厚生年金制度

厚生労働相は、

パート短時間労働者

厚生年金健康保険に入る

要件の緩和について

企業規模要件を撤廃する方向で

調整ししていくようだ。

医療保険制度改革をめぐっては、

75歳以上の後期高齢者の保険料の伸びと

現役世代からの支援金の伸びを

同水準にしていく方向で

検討する。

厚生年金は会社員らが加入する。

だが、

この厚生年金制度から抜け落ちる

人々がいては法の保護を受けているとは

言えない。

企業規模要件は撤廃すべきである。

日本経済新聞 参照)

一番わかる 確定拠出年金の基本のき

日銀の金融緩和政策

日銀の金融緩和政策

限界であると思われる。

外国人らの国債売りがかさみ、

長期金利の指標となる

新発10年物国債

すべてを買い入れざるを得ない

状況に追い込まれつつあるからだ。

緩和の副作用がこれまで以上に

大きくなる可能性があり、

日銀は政策を修正せざるを得なくなと

考えられる。

だだ、金融緩和策を転換すれば

家計債務は確実に膨らむ。

住宅ローンの破綻が危惧されるところだ。

日本経済新聞 参照)

測量士補 過去問280 令和5年度版