日米の安定供給網。

日米両政府

半導体など重要部品の安定供給網(サプライチェーン

の構築で協力する調整に入った。

研究開発や生産の体制を役割分担するため、

関係省庁による作業部会を設置する。

半導体は世界的に品薄が続いており

安定調達は日米共通の課題である。

日米共同研究の拠点を日本に置くなどの

協力を検討する。

バイデン大統領

署名した大統領令

半導体②電気自動車(EV)などに使う高容量電池

 ③医薬品④レアアース(希土類)を含む重要鉱物

の重点4品目の供給網を100日以内に見直すよう記載し

また、

防衛やIT(情報技術)、公衆衛生、

運輸など6分野は1年以内に戦略をまとめる

公的文書である。

 

日米同盟はより強固になることが

予想される。

日本経済新聞 2021年4月3日 電子版 参照)

 

合格革命 行政書士 基本テキスト 2021年度 (合格革命 行政書士シリーズ)
 

 

 

 

 

米アップルの環境対策。

2021年3月31日、

アップル

取引のあるサプライヤー

納める製品の生産に使う電力をすべて再生可能エネルギー

でまかなう企業が110社を超えた

と発表した。

同社の主な取引先の約半数に相当する。

 

アップル

2030年までに全製品について、

生産と利用を通じて排出する二酸化炭素を実質ゼロに

抑える方針を

2020年7月に表明していた。

同社製品の生産を担うサプライヤーには今後、

再生可能エネルギーへの移行をより強く求めるとみられ、

対応できない企業はアップルと取引ができなくなる

恐れもある。

 日本経済新聞 2021年4月2日 電子版 参照)

 

精読憲法判例[統治編]

精読憲法判例[統治編]

  • 発売日: 2021/05/07
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

日立製作所の巨額買収。

日立製作所

システム開発会社のグローバルロジック

を総額96億ドル(約1兆500億円)で買収する。

電機業界では過去最大級になる。

報道を受けて日立の株価は反落。

3月31日の終値は394円安の

5004円であった。

 

日立の執行役社長兼CEOである

東原敏昭氏は、

記者会見の冒頭で

「本買収はLumadaを進化させてグローバル展開を加速するために行う。

世界のLumadaにするための買収だ」

と説明しておられた。

日立製作所の株式を

いずれ購入したいと思う。

毎日新聞 電子版 参照)

 

行政法3 -- 行政組織法 第四版

行政法3 -- 行政組織法 第四版

  • 作者:塩野 宏
  • 発売日: 2012/10/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

三菱UFJ証券ホールディングスも損失。

2021年3月30日、

三菱UFJ証券ホールディングス

米国の顧客との取引に関連して多額の損失が生じる

可能性があると発表した。

欧州子会社において損失が発生する見込みで、

3月29日時点の見込み額は3億ドル(約330億円)としている。

 米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメント

絡む損失への懸念が世界の金融機関に広がっている。

三菱UFJ証券HDによると、

連結業績に与える影響を精査中で損失金額は

市場価格の変動等により今後増減する可能性があるという。

ただ、

海外子会社については、

3カ月の期ずれで連結決算上は処理されるため

今回の損失を連結決算に計上するのは、

2022年3月期以降になる。

野村HDの株価は急落したので

三菱UFJHDの株価にも注目したいと思う。

日本経済新聞 20201年3月31日 朝刊 参照)

 

行政法Ⅱ -- 行政救済法 第六版

行政法Ⅱ -- 行政救済法 第六版

  • 作者:塩野 宏
  • 発売日: 2019/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

野村ホールディングスの巨額損失。

2021年3月29日、

野村ホールディングス

米国の子会社と大口顧客との取引で損失が発生し、

20億ドル(約2200億円)を顧客へ請求する

事態になったという。

 顧客名や取引内容を明らかにしていないが、

欧米メディアによると

アルケゴス・キャピタル・マネ

との前代未聞の株式ブロック取引に関連している

可能性がある

最悪の場合は全額回収できなくなる

危険性がある。

この報道を受けて野村ホールディングス

の株式は大暴落した。

今後、注視しておきたいと思う。 

朝日新聞 2021年3月30日 参照)

 

行政法1-- 行政法総論 第六版

行政法1-- 行政法総論 第六版

  • 作者:塩野 宏
  • 発売日: 2015/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

ソニーグループ株式会社のVISION―S。

2020年3月28日

ソニーは4月1日付で社名を変更する。

ソニー株式会社」から

ソニーグループ株式会社になる。

このソニーが、

試作モデルの電気自動車

VISION―S

国内で初めて一般公開した。

年内にも国内で走行実験を開始する予定である。

ソニーが強みを持つ高性能の画像センサーが取り付けられ、

人工知能(AI)などで周囲の人や物を検知し、

安全な運転を支援する。

ハンドルやブレーキなど複数の操作を自動運転で行う

レベル2の機能を備えている。

ソニーグループ株式会社の株式も

価格に折り合いがついたら購入するつもりである。

(読売新聞 電子版 参照)

 

憲法 第七版

憲法 第七版

 

 

 

 

 

中国とイランが協定。

中国イラン

経済や安全保障を巡る25年間の協定を結んだ。

貿易や人権、核合意などを巡り米国と対立する

両国の思惑が一致した。

米国や欧州はイランとの経済協力から手を引いたが

中国が支援に乗り出した形だ。

中国がイランを取り込むのは

エネルギー資源の確保や安全保障面でも

重要な意味を持つ。

協定は軍事面にも及ぶ可能性がある。

中国イランロシアの3カ国

は2019年12月合同軍事演習を実施したこともあり

協定は軍事面にも及ぶことが予想される。

イランの核開発の行方や

今後の中東情勢に大きく関係するだろう。

日本経済新聞 2021年3月28日 朝刊 参照)

 

会社法 第3版

会社法 第3版